皆さん、こんにちは。
ノビです。
もうすぐ今年も終わるので、1年間の収支をまとめてみました。
株からの配当金は月ごとにバラつきはあるものの、平均すると毎月4万円くらいでした。
以前は毎月7万円くらいありましたが、不動産を購入する際の頭金にするため、一部の株を売却したことで保有する株が減り配当金も減りました。
以下は、配当金と不動産からの収入の合計です。不動産は家賃収入から管理費、清掃費、修繕費、ローン、税金など全ての支出を差し引いたキャッシュフローです。
【2024年の配当金&不動産】
1月 −177,813円(不動産取得税、修繕費)
2月 106,599円
3月 443,036円(保険)
4月 78,166円
5月 −145,404円(修繕費)
6月 −69,279円(不動産取得税)
7月 156,729円
8月 −102,613円(不動産取得税)
9月 −99,040円(修繕費)
10月 151,129円
11月 703,546円(保険)
12月 18,853円(不動産取得税)(現時点)
【合計】 1,063,910円(現時点)
11月はアパートで発生した孤独死に伴う空室補償の保険金も加わったため、70万円超えのボーナスとなりました。
1年間の投資収入を合計すると、まだ入金されていない配当金を含めて120万円くらいになりそうですので、月収にすると10万円です。
昨年の投資収入が163万円だったため、前年を下回ってしまいましたが、今年は空室対策のためのアパート修繕費用と4回の不動産取得税の支払いがあったことがマイナスの要因になりました。
来年からは不動産取得税の支払いはないので、投資月収の増加を見込んでいます。まずは所有する不動産を満室にして、配当金も積み上げて毎月の収入は20万円を超えるようにしたいです。
とりあえず、孤独死から1年以上空室のままになっている中古アパートをなんとかしないといけないですが⋯。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
引き続き、目標とするFIREを目指して行動していきたいと思います。
よい1日をお過ごしください。
こちらの記事も参考にしてください。
novtan.hatenablog.jp